こんにちは、蓮です。今回は僕が1年間エニタイムフィットネスに通ってみての感想について書いていこうと思います。
この記事では
- メリット
- デメリット
- どんな人におすすめか
の順で構成していますので、ぜひ読んでいってください。
メリット1 どの店舗でも何時でも利用することができる
エニタイムフィットネスは国内900店舗、世界規模で見ると5000店舗に及びます。自分が入会した店舗以外でも利用することが可能です。ちょっと気分転換に別の店舗に行こうかな、、旅行で県外に来たけどトレーニングがしたい!なんて時でも、エニタイムフィットネスであればできちゃいます。
また、24時間営業しているので、深夜しかジムに行けない!なんて人も、自分の都合に合わせて好きな時間にトレーニングをすることができます。
僕は混んでいる時間にトレーニングをしたくないので、あえて人が少ない早朝や、深夜に利用しています。
メリット2 マシーンが最新でハイテク
エニタイムフィットネスのマシーンは最新のものが多く、ハイテクです。
エニタイムフィットネスはフランチャイズチェーンなので、店舗によってマシーンは異なりますが、これまで20店舗ほど行きましたがどれも質の高いものばかりです。
特に驚いたのが、ランニングマシーン。様々なトレーニングメニューが組み込まれているだけでなく、テレビやネットフリックスなんかも見れてしまします。
長時間ランニングマシーンを使用するときにとても重宝します。
さらに、マシーンにつける追加のアタッチメントや、スクワットパッド、トレーニングベルトなども完備しています。手ぶらでジムに行けるのは嬉しいです。
メリット3 料金が安い
継続的にジムに通っていく上で目をつぶれないのが料金です。
エニタイムフィットネスでは、ジムのみの利用を想定した施設ですので料金が安く設定できています。例えば、トレーナーがついていたり、プールがあったりすると料金が高くなりがちですが、エニタイムフィットネスはそのようなサービスは行われていないです。
メリット4 シャワー設備が完備
トレーニングを終えてからシャワーを浴びることができるのもメリットの1つでしょう。
メリット5 防犯対策もバッチリ
24時間営業のジムは防犯の面でなんか怖いと思われがちですが、エニタイムフィットネスは防犯体制がしっかりしています。
トイレの中や着替え用の個室など、様々な場所に非常用ボタンが設置してあるので、非常事態の際には助けを呼ぶことができます。
エニタイムフィットネスを入る際の扉には黒いセンサーが設置されており、会員でない人は入れないようになっています。
↓ジムに入るためのキー
同時に2人入ろうとすると、ピーー!!!!と警告音が鳴るシステムになっています。
メリット6 マシーンが常に清潔

どんな人が使ったかも分からないマシーンを使うのは抵抗がありますが、エニタイムフィットネスであればそのような心配をする必要はありません。
メリット7 インスタで館内の情報がわかる
大抵の店舗はインスタグラムを開設しています。今からジムに行こうと思っているんだけど混んでるかな?なんて時に、現在の利用人数や、駐車場の空き具合なんかをストーリーに投稿してくれたりします。
人が多いときに行きたくない人にはとてもうれしい情報です。
メリット8 新規入会キャンペーンをやっている場合が多い
正しいマシーンの使い方ができているかわからない
エニタイムフィットネスにはパーソナルトレーナーが常駐しているわけではないので、自分が正しいやり方でマシーンを使えているかが定かではありません。スタッフアワー時間内であればスタッフに聞くこともできますが、何となく聞きにくい雰囲気が・・・・・
そのためある程度の知識を持っていないと、効果的なトレーニングができない可能性があります。
このブログでは、筋トレのおすすめ種目やコツについて解説していますので是非読んでください。
モチベーション維持
ジムに通い続けるのには、モチベーションの維持が欠かせません。毎日この時間に行く、明日はあそこの部位を鍛えよう。と、きちんと自分を律することができればいいのですが、人間さぼってしまうもの。
一度妥協してしまったらモチベーション維持は難しくなります。仮にパーソナルトレーナーがついている場合は、様々な助言をしてくれるので続けやすいかもしれません。
一方、エニタイムフィットネスでは完全個人にお任せ状態なので、モチベーションの管理は自分で行わなければいけません。
僕は筋トレが大好きで、逆に鍛えないと罪悪感を感じるようになってしまったので、モチベーション維持には問題なさそうです(笑)
18歳以下(高校在学期間)は親がエニタイムに加入しなければならない
18歳以下の高校生がエニタイムフィットネスに加入しようとした場合、保護者がエニタイムフィットネスに加入しなければなりません。
さらに、ジムを使える時間がスタッフアワーのみになってしまいます。スタッフアワーは10:00~19:00の店舗がほとんどなので、早朝や深夜の利用はできません。
ほかのジムでは、親の同意書があれば加入出来たり学割制度があったりしますが、エニタイムフィットネスにはその制度がないので、その点不便を感じるかもしれません。
エニタイムフィットネスは、一人でひたすらトレーニングをしたい人におすすめです。
実際、ジム内ではほとんどの人が一人で黙々とトレーニングの励んでいます。
24時間365日どこの店舗でもトレーニングが出来てしまうし、その上料金も安いので選ばない理由はありません。
しかし、初心者の方で、誰かに教えてもらいながらトレーニングをしてみたいという人にはおすすめできません。
百聞は一見に如かずという言葉があるように、エニタイムフィットネスは見学できるので、一度実際にジムに行ってみてから、自分に向いてそうだなって思ったら入会するのもいいかもしれません。
ありがとうございました!!
コメント